オーダー
- 
		割烹着(エプロン) 仕出し屋女将のフルオーダー今日は師走ムードにぴったりな?割烹着(エプロン)のフルオーダーのご紹介です。 ここ10年くらいご注文をいただいている長年のお客様で お仕事で着用されるので年5~6枚ほど作製させていただいています! 割烹着の形に落ち着いたのはここ2~3年。 それまでは、ノースリーブ・・・ 
- 
		大胆なコートこの着物を一目見て気に入ったお客様がこれで一重のコートを作りたいとオーダーされました 着物で見てたら派手だなあと思っていましたが形になってみるとそうでもない。 簡単にたためるし、かさ張らない。さっそく10月のご旅行のお供になります 
- 
		絞りの着物でブラウスほとんどおまかせのブラウスです採寸はしましたが仮縫いなしです 絞りの着物をほどいてアイロンをかけて持っていらっしゃいました。 布の耳を使うのもくるみボタンに耳を利用するのもこちらの勝手にしましたが効果ありでした その上サイズがぴったり! お客さんと・・・ 
- 
		大島着物で何作る?その1大島の着物で何を作るかをよく相談されます 全体に持ってくるといかにも「着物服」の感じで皆さん躊躇されます。 いつも着用できて気軽なのはパンツかなあとワイドパンツやがウチョパンツなどをお勧めします。 大島の張り感もワイドパンツにはちょうど良いようです2枚目のガウチ・・・ 
- 
		大島着物で何作る?その2年配の方だと普段着の上にさっと来て行ける前開きワンピース。茶色の裏地をパイピングにしてポイントカラーにしています 親子で着用をされたい方は赤のファスナーがポイントでリバーシブル仕立てのコート 地味な方を娘さんが着用されるとか・・ あとよくあるのは・・・ 
- 
		着物でガウンの仕立て保存状態の良い能衣装として着用された着物をガウンにお仕立てしました(男性用) ポケット、ひももなんとかとれてギリギリの分量でした 
- 
		こちらも一反でワンピース絞りでまだら染めのような反物でしたおばあちゃん用にゆったりと着るワンピースです 身頃にだけ裏地がついています。プレゼント用だったみたいですが喜んでもらえたかな 一反といっても長さは様々ですね。こちらはワンピースをとるとほとんど布は残りませんでした 
- 
		一反でコート&ワンピース男物の紬一反でコートとワンピースのお仕立てです。 趣味でフルートを演奏なさるのでそのときにステージで着たいそうです。お客様にはすでにイメージがありそれに沿って仮縫い仕立てになりました。 高い身長の方ですが一反でコートとワンピースがとれました。着物で仕立ててなか・・・ 
- 
		大島着物一反分着用されていた大島着物をチュニックとキュロットパンツにお仕立てしました 着物はあとおくみ部分が残っているだけです チュニックは全体に地味なので赤みがほしいとのことで裏地の赤を切替とパイピングに使いました。 後はシンプルです 
- 
		着物のキモノワンピース着物リサイクルショップで一目惚れした着物をワンピースにお仕立てしました。とにかくこの柄が好き!というお客様 年中着用する予定だそうです。まずは沖縄旅行にも持って行ったそうだけどどうだったかな。 「着物風ラップワンピースはどれだけ食べてもOKね」前の重なりに限度はありますけど・・・